今回取り上げるニュースはこちらです。記事の一部を引用してお伝えします。
美智子さまのお出かけ
今月9日、上皇ご夫妻は、東京国立博物館で開催中の沖縄復帰50年を記念する特別展「琉球」を鑑賞されました。この特別展の鑑賞は、もともと2日に予定されていたのですが、上皇陛下が体調を崩されていたこともあり、延期となっていました。
上皇ご夫妻は9日、延期されていた展覧会の鑑賞に姿を見せられました。
上皇ご夫妻は9日、東京国立博物館で開催中の沖縄復帰50年を記念する特別展「琉球」を鑑賞されました。
上皇さまにお疲れの様子がみられるとして、今月2日の予定から9日に延期されたもので、上皇ご夫妻は手をつなぎながら約40分間、展示を見てまわられました。
祭祀の際に使ったとされる黄金色のかんざしなど琉球王国ゆかりの品々を観て、上皇さまは、「沖縄は戦争がありましたけれど、よく残っていましたね」と述べ、上皇后さまも鑑賞後、「これだけ集めるのはとても大変でしたでしょう」と話されていたということです。
コロナ禍で外出を控えられてきた上皇ご夫妻の展覧会鑑賞は、2020年10月以来です。
実は、この特別展は、先月5月25日に、天皇皇后両陛下も鑑賞されていたのですね。「女性自身」(2022年6月14日号)は、その時の様子を次のように報じています。
5月25日、天皇陛下と雅子さまは上野の東京国立博物館を訪問し、沖縄復帰50年記念特別展「琉球」を鑑賞された。お二人での展覧会へのお出かけは2年3カ月ぶり。雅子さまのご様子からは、胸のときめきが伝わってくるようだった。
雅子さまは、琉球王国時代の「銅鐘 旧首里城正殿鐘」に興味を持たれ、鐘に刻まれた「船で万国の津梁、いわば架け橋となって貿易を行い、国に宝物が満ちている」といった内容の銘文を、熱心にのぞき込んで読まれていた。
美智子さまの自己プロデュースは成功だったのか?
この特別展の鑑賞に関しては、天皇皇后両陛下より、上皇ご夫妻の方が注目を浴びていたのではないでしょうか?この辺りの上皇ご夫妻、特に美智子さまの自己演出の手法に関して、ある上皇職の職員は次のように語ってくれました。
「現在、天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻のどちらが、より国民から愛され、尊敬されているか、といえば、圧倒的に両陛下の方が尊敬されていると言って良いでしょう。ただし、美智子さまは、平成の時代に、ひたすらマスコミ対策や、自らを偉大に見せることに腐心されてきたこともあり、こうした行事で、注目を浴びるのはお手の物といったところなのでしょう。
今回の、特別展の鑑賞に関しては、当初2日に予定されていたところを、体調不良であるとアナウンスして延期とすることで、多くの国民の関心を引きました。さらに、延期後の鑑賞日を両陛下の結婚記念日である9日とすることで、俄然、国民からの注目度を高めることに成功したようですね。よくも悪くも、こうした手法に長けているのが、美智子さま流と言って良いかもしれません」(上皇職)
この上皇職の職員の方が自慢げに語っている美智子さまの自己プロデュース戦略ですが、果たして、本当に成功であったと言えるかは、疑わしいところのようです。
というのも、ネットニュースのコメント欄では、両陛下の特別展の鑑賞のニュースには、好意的なコメントが数多く書かれている一方で、上皇ご夫妻の方のコメント欄には、批判的なコメントが殺到しているのですね。両陛下の鑑賞のニュースに書き込まれたコメントはこちら。
歴史的、社会的意義が重い式典での天皇皇后両陛下の御臨席は、式典に相応しい厳粛な佇まいと表情です。国民統合の象徴として大変有難く思うと同時に、こうしたお出ましでの睦まじいご様子を拝見できると、やはり国民統合の象徴として嬉しく有難いと感じられます。
敬宮愛子内親王殿下を交えての、お出ましが今後増えることを楽しみにしております。
とても素敵なお写真ですね。
普段からこうして会話を大切にされていらっしゃるのがわかります。ご家族が互いに敬意を持ち、会話を通して考えや想いを深めていかれる。そこにはユーモアや笑顔もあるのでしょう。愛子さまの会見もそんな場面が語られていたので、とても素敵な理想的なご家庭であると感じています。
バイデン爺ちゃんもケネデイ夫人から噂に聞いていた『金の牢獄』に幽閉された雅子さまのおそばまで行きながらも、ご挨拶さえ許されない美智子の独裁ぶりを肌で感じて、思うところあったでしょう。
陛下のお人柄の良さ。そこにつけ込む婆。
偽皇族の自称次男に群がる賤民妃とそのバラック一族に、新外戚となったジャパニーズマフィアが牛耳るK一家。CIAの報告文書と照らし合わせながら、ふふふと笑いが抑えきれないのがよくわかりましたよ。
本日も最後まで動画を見ていただきありがとうございました。また皆さんに感じたこと意見などをコメントしていっていただけたら嬉しいです。もしよろしければ評価などもお願いします。では次回の動画でまたお会いしましょう。ありがとうございました。