紀子さまが 皇室特権を使って犯した 罪深き行為によって 悠仁さま悲鳴 !!

 
秋篠宮家長男である悠仁様は今年受験生になります。
お父様である秋篠宮さまは以前会見時に悠仁様について触れており1年前に
比べると初に向かっている時間が格段に長くなっていると話されていました。受験生として、学生として、
日々勉学に取り組まれている悠仁様ですが、
進学先の候補として『筑波大学附属高校』もしくは『東京農業大学第一高校』
の名前が挙がっていましたその内大本命といわれているのが『筑波大学附属高校』です

『筑波大学附属高校』は都内きっての進学校といわれており毎年30人程度東大現役合格を
果たしています悠仁様は高校卒業後の進路として東大を目指されているのでは?
と言われておりもし東大に進学されれば東大卒として初めての天皇になります
しかし悠仁様の進学先が筑波大学附属高校の場合進学方法が特別ルートであるため、
批判の声が強まる可能性が非常に高いですその特別ルートというのが提携校進学制度です。
筑波大学とお茶の水女子大学は、
2017年から2022年まで試験的に提携校進学制度を導入しましたこの制度を利用すれば面接・書類審査はあるものの、
学力テストなしで両大学の付属校へ転入することが可能になります
在校生であれば誰でも使用できる制度ですがれ なぜ悠仁様が使用した場合批判の声が強まるのかその理由についてご説明いたします
2017年に導入されたこの制度ですがその年は悠仁様が中学進学を控えられていた
時期に当たります制度の発足時、宮内庁担当記者の一部では「
どうしても筑波大学附属中学校に進学させたい」
というキコさまのご意向が働いたのではないかと噂になったほどですしかし
同時期に小室親子の金銭トラブルが報じられ秋篠宮家への風当たりが強くなってしまいましたこの制度を利用し進学すれば「皇室特権」
と言われかねないため悠仁様は内部進学をされたそうです
今年である2022年でこの制度は終わりますが今年は悠仁様の高校進学の時期に当たります
お姉さまの結婚問題が解決したとはいえまだまだ秋篠宮家の批判の声は収まっていません。
そのため今回の進学時にこの制度を利用すれば再び「皇室特権」
と言われ批判の声が強まる可能性が非常に高いといえます
悠仁様の進学問題については幼稚園に入園された時にも疑念の声が上がっていました宮内庁関係者によると、
お茶の水女子大学附属幼稚園に入園する際抽選・集団テストを行い、
倍率10倍以上の狭き門をくぐる必要があるのですが悠仁様は
それを行わずに入園されましたと話していました
当時キコさまは日本学術振興会の名誉特別研究員としてお茶の水女子大学の研究室にて健康問題に
関する調査・研究をされていたそうですお茶の水女子大学では
女性の教員や研究者を支える制度として教員や研究者の子供は附属の
学校に受け入れる特別入学制度が設けられており、
悠仁様はこの制度を使用されましたしかしこの制度もとてもタイミングが良く悠仁様が
入園されるわずか1年前に導入されましたこの事実にネット上では「東大も特別枠で入学しそう」「
学力テストなしで入学しても進学校でついていけるのか?」といったさまざまな声が聞かれています
以上が一つ目の記事の内容になります
幼稚園・高校進学の度にタイミングよく新制度が導入されていると誰だって「
皇室特権」ではないかと思ってしまいます。
合格を目指し一生懸命勉学に励んでいる学生のうち一人は悠仁様の代わり不合格になると考えるとしんどいという声があり、
確かにそうだと思いました親心として動いているとは思いますが
過剰に動きすぎるのは子どものためになりません力を示してほしいとは言いませんが次期天皇候補であるお方です国民の皇室の見方が変わっている中で、
今回の進学問題は皇室内でも大きな問題になっていくと思われます
次に2つ目の記事の内容に入ります皇室には「皇位継承者は男系男子に限る」
という制度があるのをご存じでしょうか
その制度があるため皇族の女性は皇位継承者にはなれません
現在皇位継承第1・2位にあたるのは秋篠宮さまと
そのご長男である悠仁様ですちなみに皇位継承というのが次期天皇という意味で
あり皇族の男性の中で年齢が若いのは悠仁様ただおひとりになります
そのため皇位継承第2位ではありますが
ひさひとさまが実質次期天皇ということになります
しかし秋篠宮家に対する国民の風当たりは強く「
秋篠宮家が天皇になったら日本が終わり」「
秋篠宮家ではなく愛子さまが天皇になってほしい」「
天皇皇后両陛下から教育を受けてきた愛子さまが次期天皇になるべき」といった意見が多く聞かれています。
小今後悠仁様が天皇になりご結婚されても男児が誕生する保証はありません
今の制度を変えずに維持し続けるのであれば皇室の存続はかなり危うくなるのではないかと言われています
 
 

ニュースの評価