
Post Views:
1.225
ドイツのベルリン市が慰安婦像撤去を命じたが、その背景には日本との関係を重視する姿勢があるようだ。事前通知もなく慰安婦像を設置しドイツと日本の間に緊張した関係をもたらしたことに不快感を持っている様子だ。1週間以内に自主的に撤去しない場合は強制執行し費用を韓国側に請求するという。韓国よ、外交的な敗北を味わうがいい。ベルリン市、日本との関係を理由に「平和の少女像の撤去」 命令
ドイツのベルリン市当局が都心に建てられた「平和の少女像」(少女像)に対し、撤去を命令した。ベルリンのミッテ区は14日(現地時間)、少女像の設置を主管する韓国関連市民団体のコリア協議会に、15日までに少女像を撤去するよう求める内容の公文書を送ったと、コリア協議会のハン・ジョンファ会長が明らかにした。ミッテ区は自主的に撤去しない場合、強制執行を行い、コリア協議会に費用を請求すると付け加えた。
ミッテ区は撤去命令の背景として、事前通知もなく碑文を設置し、ドイツと日本の関係に緊張が造成されたことを挙げた。「ミッテ区が韓国と日本の間に対立を起こし、日本に反対する印象を与える」とし、「一方的な公共場所の道具化を拒否する」と説明した。碑文には第二次世界大戦当時、日本軍がアジア太平洋全域で女性を性的奴隷として強制的に連れて行ったなどの説明が書かれている。
ハン会長は「まずミッテ区との対話を通じて説得する」とし、現地で連帯してきた50の市民団体と協力して対応する意向を明らかにした。コリア協議会は先月28日、ドイツの女性人権団体と力を合わせ、ベルリン市ミッテ区の公共敷地に平和の少女像を設置した。
ドイツで少女像が設置されたのは今回が3回目だが、公共の場に設置されたのは初めてで、さらに注目を集めた。これに対し、当時欧州歴訪中だった茂木敏光外相は21日、ドイツのハイコ・マース外相と40分間にわたってテレビ会談を開き、これに対応する動きを見せた。茂木外相は26日の定例記者会見で、当時、少女像の撤去を要求したという事実を明らかにした。
外交部のキム・インチョル報道官は14日の定例ブリーフィングで、日本政府の少女像撤去の圧力について質問を受け、「少女像は厳然たる歴史的事実に関する追悼・教育のため、民間が自発的に設置した造形物だ。これを人為的に撤去しようと政府が関与することは決して問題解決の助けにならず、日本自ら明らかにした責任の痛感と謝罪・反省の精神にも逆行する行動だ」と批判した。
23日前後には慰安婦像前で座り込みでも実施するか?ドイツは、日本との関係を重視してくれたんですね・・・。ドイツは、変わりました!あの親中ドイツがここまで日本との関係を重視するとは…と思ったが、今の日本は中国にはそこまで強硬ではないのもあるかもしれない。それはいいとして、やはり事前通知もなく突然慰安婦像を設置されるとは思ってなかったようだね。
ほぼ無許可に近いからな。ホントですね!許可をもらってから、設置すれば良かったのにって思います。事後で1年間だけ限定の許可を勝ち取ったようだが、茂木外相の強い働きかけにより流れが変わったんだろう。あっさり強制撤去が決まったようだ。撤去されるのは、23日なんですか?
23日までに自主撤去しない場合は強制執行するということだから、24日頃には結果が分かるだろうね。韓国側が自主的に撤去するはずもないから強制執行はほぼ確実だ。慰安婦像の周辺に座り込みでもすれば犯罪者として扱われることになるだろう。韓国は、負けですね!韓国が負けるのを見るのは、珍しい気がします。
.
.
.
ドイツがWTO局長選でも日本側につく可能性高まる
ネットユーザーの反応です!
・今までの韓国の主張がウソだと、明らかになりました
・少女像は、詐欺に関する宣伝だと思います
・ドイツ当局が当然な対応をしただけです。どうして一旦許可が出たのかが分かりません
・慰安婦合意は、国連も支持声明を出しています。この協定を破棄したら責任があります
・東西ドイツの統一があるから、韓国は賛同されると思っています
・ベルリンのような左派の市制を説得できた茂木外相を、今回は褒めたいです。
・韓国政府が非難するコメントを出してるそうなので、韓国政府をあげて対日政策をしてると思います
・非力でも、個人が正しい歴史と韓国の正体を海外に発信していく事が大事です ドイツのベルリン市が慰安婦像撤去を命じたが、その背景には日本との関係を重視する姿勢があるようだ。事前通知もなく慰安婦像を設置しドイツと日本の間に緊張した関係をもたらしたことに不快感を持っている様子だ。1週間以内に自主的に撤去しない場合は強制執行し費用を韓国側に請求するという。韓国よ、外交的な敗北を味わうがいい。ベルリン市、日本との関係を理由に「平和の少女像の撤去」 命令