
Post Views:
819
眞子さんの結婚により、秋篠宮家への。批判は少しずつ減っていくという見方もありましたが、悠仁さまの高校入学問題がさらなる批判を生む結なってしまいました。今回は、秋篠宮さまに/天皇陛下が言われたという的を射た一言が話題になっています。一体どういうことなのでしょうか。その内容をお伝えしていきます。あわせて、悠仁さまの高校入学が批判を受けるワケについても一緒にン紹介していきます。ぜひ、コメント欄にあなたの感想を記載して下さい。
全国共通テストが行われ、全国的に受験シーズン真っ只中となっています。悠仁さまの高校進学先について、いくつかの高校が挙げられていましたが、筑波大学附属高校に決まった可能性が高いようです。宮内庁による正式な発表が行われていないものの、悠仁さまが筑波大学附属高校に進学することを裏付ける証拠がありました。それは、お茶の水女子大学と筑波大学の附属校の間で、一定数の生徒を交換入学させるという、提携校進学制度の存在です。
この制度は2017年にできた制度で、筑波大学とお茶の水女子大学の附属校の間でのみ利用できる制度なわけですが、この制度が悠仁さまのためだけに作られた制度なのではとの見方があります。というのも、この制度は、先程も述べたように2017年にできた制度なわけですが、永久的な制度ではなく、これは2022年、つまり今年いっぱいまでの期間限定の制度となっているからです。
2017年から2022年というのは、悠仁さまの中学入学から高校入学までの間にぴったりとあてはまりますし、この制度が導入されて以来、この制度を今まで利用した生徒がいない、というのも悠仁さまのためだけに作られたのではないか、という見方を強化するものになっています。この制度が、今後も継続するかについては、特に筑波側からは発表されていませんし、加えて、キコさまの野望とも言える、狙いを考えれば、今後この制度が廃止される可能性は高いと言えるでしょう。
これで、この制度が廃止されれば、悠仁さまのための制度であったことが確定することになります。キコさまは、以前からずっと悠仁さまに東大に入学してほしいと願っておられました。偏差値が67であり、東大合格者も一年で数十人も出している筑波大学付属高校ですから、キコさまの悲願達成のためには大変都合のいい高校と言えるでしょう。さらに、この悠仁さまの高校進学問題が批判される理由は、この制度を利用した入学は裏口入学であると、言われているからです。悠仁さまの学力については、詳細なことは明かされていません。
過去に、悠仁さまは、漢字と昆虫やその生態に興味を持っておられることが明かされたり、「子はノンフィクション文学賞」で佳作に入選するなど、国語や理科の分野では、良い成績を収めておられるのでは、と推測されます。また、2019年に、悠仁さまがお茶の水女子大学附属中学校の入学式に参加された際、一般的に成績優秀者が行う新入生代表のあいさつを悠仁さまはしておられました。お茶の水女子大学附属幼稚園からお茶の水女子大学附属中学校まで、悠仁さまは、エスカレーター式に内部進学しているため、学力の高さを決定づける情報は少ないですが、それでも、中学入学当時の悠仁さまは学力が高かった可能性があります。
とはいえ、お茶の水女子大学附属中学校の偏差値は53、筑波大学附属高校の偏差値は67で、大きな差があります。そして何より、はじめに紹介したお茶の水女子大学と筑波大学の間にある提携制度は、書類審査などがメインの特別入試となっており、一般試験とは入学する際のハードルが「大きく異なっています。
ですから、偏差値の高い高校に入学できるからといって、悠仁さまの学力が高いということではなく、かえってこの制度を詳しく見てけば、悠仁さまの学力は筑波大学附属高校に入学するのに足りておらず、この制度を利用するほかきなかった、と考えるほうが自然かもしれません。悠仁さまのためだけに作られた制度にしか見えないと、そして、この制度では学力を計る試験が行われないことから、悠仁さまがこの制度を利用して筑波大学附属高校に入ることは、裏口入学であると、批判を受けています。
対して、愛子さまは、東大に行けるほどの頭脳を持っておられるに関わらず、他の皇族方を見習い、学習院大学に入学され、学習院での愛子さまのレポートは授業で見本として教授に用いられることがあるほど、よくできたものだと言われています。悠仁さまが、このまま筑波大学附属高校に入学し、東大に進学、卒業することができれば将来的に初の東大出身の天皇が即位することにはなるものの、懐疑的な声が多い今、悠仁さまが国民からの尊敬を得られるとは思えません。むしろ、判を煽る可能性のほうが高いと言えるでしょう。
あからさまな裏口入学をさせることに、キコさまはなんとも思われないのでしょうか。もしかすると、雅子さまや愛子さまへの対抗心でなりふりかまっていられない、と感じておられるのかもしれません。宮内庁関係者の話によれば、天皇陛下は悠仁さまの進学について秋篠宮さまに進言されたことがあったといいます。宮内庁関係者は、「陛下からしても、裏口入学というふうに騒がれている悠仁さまの進学を放っておくことはできないと、感じておられることでしょう。
実際、陛下は、秋篠宮さまに『このような方法で、進学させたとしても、国民からの敬愛得られません。得るどころか、失う一方でしょう。身の丈にあった進学先を選んだとしても、誰も批判などしないと思いますがと言っておられたとか。それに対して、秋篠宮さ特に何もおっしゃらなかったものの、職員内では、キコさまが陛下のお言葉に対して不満をこぼしておられたと噂になっています。」と話します。
秋篠宮家にとって、これ以上批判を受けることは望まないことでしょう。しかし、それを遥かに上回る自尊心や虚栄心が秋篠宮家を蝕んでいるのかもしれません。「多くの国民が正々堂々と試験に臨んでいるのだから、将来の天皇でもある悠仁さまが裏口入学をすることは見過ごせない。」
この記事皆さんはどう思われましたか。ではこのニュースを見た人々の反応を見ていきましょう。
宮家は道義的責任を重く感じる事が重要なのでは無いでしょうか?其れを無くしてしまえば、国民からの信頼性は失うばかりだと思いますし何事も解決されない優柔不断振りを振り撒きされても益々世間から離れて行くばかりです。もう〜取り戻す事は不可能でしょう〜
愛子様にはぜひ東大大学院に進んでいただき、ご興味あるお好きな分野での研究を楽しまれていただきたいと思います。愛子様なら必ずや実力で天皇家の栄誉を国民にお示しくださると信じております。
残念ですが現在の憲法では悠仁様は皇位継承者です。愛子様も女性ですから遅からず結婚の話題が出てくるので時間はありません。皇位継承問題を早急に進めて下さい。
そうなると思っています(筑波)。だって幼稚舎の頃から決めたストーリーだと思うから。普通に考えて、高校で男子受け入れのない女子大付属に行くのは不自然ですよね。
裏口でも勝手口でもどーぞぼったまの進学問題ばかりが取りざたされてもうウンザリだからいっそのことキコさんが吹聴する偏差値98の和製ダヴィンチに免じて筑附をスキップし赤門に飛び入学しちゃった方が煩わしさが半減してよいのではないでしょうか?
特権を拡充しようとしているように見える行為はやめていただきたい。学習院無試験入学だって国民からすればすでに特権。それは認めているわけだからそれ以上は望むな。
Topics
#眞子さん
#秋篠宮家