
悠仁さまにご学友がおられたという新情報
このように、悠仁さまにご学友ができなかったのは、有名な話です。ですが、どうやら、悠仁さまにもご学友が一人もおられなかったわけではないようですね。「文藝春秋」(4月号)の記事では、鉄道オタクのご学友がおられたことを報じています。
ですが、職員の中には、「本当にそんなご学友がおられたのか?」とこうした報道に首を捻る者もいるようです。しばしば、放課後に悠仁さまのトランプ遊びに付き合っていたという、ある職員の一人は次のように語ってくれました。
「率直に申し上げると、悠仁さまにご学友がおられたというのは初耳です。というのも、テストなどがない時期には、悠仁さまとの遊びに週7で付き合うようなことも珍しくありませんでしたから、周囲には、“悠仁さまと遊ぶために雇われた職員”と思われていたほどです。
そうしたこともあり、悠仁さまにご学友がおられたという文藝春秋の報道はにわかには信じがたいというのが正直な感想ですね。この“ご学友”とは、悠仁さま、もしくは文藝春秋の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか」(皇嗣職)
職員がこのように考えるのも無理はないことでしょう。というのも、実は、この悠仁さまの唯一のご学友は、内部進学で中学校に進学した後に、不登校になってしまったそうです。
仲の良い友人もいた。お茶中関係者が語る。
「電車マニアというか、ひとりで鉄道に乗って旅に出て、YouTubeにアップしている子と仲良しでした。悠仁さまと同じく小学校からの内部進学組でしたが、中学校に進学してしばらくすると不登校になってしまいました…」
悠仁に学友がいないかどうかなどより、学習院の学友選抜方法が興味深い。
この引用記事では、学習院周辺の地主一族を中心にスカウトをかけると書いてあるが、これが戦前までなら華族の子弟だったのだろう。宗秩寮で全華族の家族構成はおろか、子供本人や親、係累、先祖まで把握していただろうし、皇族の学友に選抜される事自体が現在以上に名誉とされていた時代である。
現在も旧皇族、旧華族への呼びかけは行われていると思われる。お妃候補も結果的にはあまり意味がなくなっているが、常磐会が推薦者をそれとなく用意しているとも聞くし、女官候補は常磐会の推薦によるものが多いとされている。しかし、旧皇族でも竹田恒和父子のように二代で慶応ボーイという事例もあり、学習院離れが進んでいるのだろう。だから、戦前までの価値観であれば、江戸の昔は百姓身分だった地主という端にも引っかからない家柄でも、信頼に足ると思われたのならスカウトがかかるのだろう。
要するに、皇族というのはそこまでして周囲を固めないと生きていけないものとされているということだ。これほどの過保護でも立派な君主が登場し続けると、宮内庁だけでなく国民の多くもそう思い続けているのだ。これが真実だ。今回はここまでに止めよう。
疑惑や欺瞞の多い一部の皇族のせいで、「こんな皇室なら、もう要らない!」という声が大きくなっていくことを憂慮しています。
疑惑とは縁遠く、言動に気品があり、国民に寄り添う姿勢の感じられる皇族、皇室ならば、これからも未来永劫続いて欲しいと私は思っています。
敬愛に値する皇室は、一度無くしてしまえば取り返しのつかない貴重なものだから。
以前こんな書き込みがありました。
匿名
2022年3月6日
最近のお茶中では、「悠さまは女性がお嫌い」という噂が流れています。
先月の盗作騒動で母親から相当激しく叱責されたそうで、なんでも自宅廊下でパンツ(オムツ?)一枚になって立たされたとか。その後しばらくは誰とも話もしなかったし、女性そのものが嫌になっているというくらい女子に対して壁を作っています。
そういえば、同じクラスではありませんが、一人「ご学友」に近い男子がいますね。確か、彼も筑附に進学するという噂を聞いたような。偶然かもですが。
このキーワードで私は有名なユーチューバー『○ーツ交通』さんが思い浮かんだのですが、明らかに年齢が違うので悠仁さまのご友人ではないと思います。
まさか、その不登校になったご友人とやらも『コピペ』で作り上げた架空の人物ではないでしょうか?
そもそも悠仁さまは鉄道に興味有るのですか?小・中学生頃の友達って大体趣味が同じはずです。
悠仁さまは立場上、鉄道に乗る事も少なですし鉄道マニアのように駅などに頻繁には行けないはずです。
また父親が鉄道マニアなら影響を受ける事もあると思いますが、秋篠宮殿下が鉄道好きなんて話しもありません!となると悠仁さまと、その友人の接点が見えて来ません!
それに『中学に進学してしばらくすると不登校になった』と学校関係者が他人事の様に言っていますが、名門校で不登校って大問題じゃないんですか?
ましてや皇族の友達の不登校って、かなりヤバい話しですよ!
本当は、そんな生徒は最初から居らず、不登校にすれば存在の確認も出来ないという浅はかな考えで取り繕いましたか?
>一般人の感覚様
もちろん、そんな「お前は芸能人かよっ!」てハイレベルな大人のYouTuberではないでしょう。
その『○ーツ交通』さんなど、いまや当の鉄道会社が当てにしているくらい本格的に仕事としてやってますからね。地方の零細私鉄ばかりでなく、大手民鉄の東◯鉄道まで公式チャネルに出演依頼してます。
そもそも、YouTuberの友達なんて、いくらでもでっち上げられます。私もテスト動画として旅の途中でスマホで撮影した鉄道の動画をアップしたことがあります。まぁ、簡単なものです。個人が特定できない肩書きだからこそ、どうにでもなります。
ここからは想像ですが、皇室の方々は鉄道があまりお好きではないかも知れません。というのは、自由に鉄道に乗れる環境ではない上に、数少ない鉄道に乗る際はお召し列車や御乗用列車を仕立てるなど、特別待遇の中で自由にできないものです。お忍びで一般列車に乗る際も、何人もの側衛官がSPとして張り付いている上に、その外側では目立たないように鉄道警察隊の規制線が張られていることでしょう。皇室でも平成に入ってから鉄道利用は避けているところがあり、現に皇室用に用意された多くの車両や駅施設が使われないまま使用不可能な状態にまでなっています。
まぁ、色々な理由を考えると、唐突に出てきた「鉄道系YouTuberのご学友」は眉唾物であると、私も思います。