人との距離感にこだわる悠仁さまと言いなりの秋篠宮夫妻!保護者内で「自由な校風が失われる」と批判が殺到….

Twitterで皇族の話題を追っていたところ、悠仁さまに関して、自分の超特別なポジションをちゃんと理解していることが伝わってくる、1本の動画に出くわした。しかし何だろう、このこだわりの強さは…。
4月から筑波大附属高等学校に進学することが決まっている秋篠宮家の長男・悠仁さま。生涯のお付き合いになる超優秀な友人を作ることも、同校進学の大きな目的だと言われている。
だが、小中を過ごしたお茶の水女子大附属で「仲良しの子がいる」といった話は聞こえておらず、ご学友枠はあっても、仲間、親友といったホンモノの関係を築けるのか疑問を投げかける人は多い。
そんな中で発見した動画は、2019年4月にNHKニュースがツイッターのアカウントに映像を添えて報じたもの。「秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは、お茶の水女子大学附属中学校に入学されました。」とある。
今日は自分がスターだから立つ位置は自分が決める、ということなのか、両親にもっと離れて立つよう指図する悠仁さま。これにより秋篠宮さま、悠仁さま、紀子さまの間には奇妙な間隔が生まれてしまった。挨拶そのものはしっかりできていたが、距離の開いた3人の立ち方と、言いなりになる両親には思わず首をかしげてしまった。
物事の手順であったり並び順であったり、はたまた配色であったり、子供は成長の間にさまざまな種類のこだわりを見せることがある。多くの親はそんなとき、わが子に「どうでもいいじゃん、そんなこと」「ちぐはぐでも構わないでしょ」「何つまらないことゴチャゴチャ言ってんのよ」とあしらう。
だから子供は「まあ、いいか」「これくらいどうってことないのか」と妥協を覚えて世の中に順応していくのだが、秋篠宮夫妻はそうしたことをせず悠仁さまがこだわるままに従い、ただ誉めそやしながら育てて来たのだろうか。
だとしたら、そんな少年に筑附の自由闊達な子供たちは心を寄せてくれるだろうか。一般受験ではなく特別な制度を利用しての入学、解決したとは言い難い受賞作文のパクリ疑惑問題。ただでさえ不安材料が多い状況だ。
記念写真を撮影する際に「僕からもっと離れて立って」と口にし、「なんだコイツ」と言われ、にらまれ、省かれるかもしれないが、それはそれで良い経験、社会勉強になるのかもしれない。
ところで筑附は校風として、生徒の自主・自律・自由を重んじているとのこと。「自由」には「平等」という言葉が続くことは多いが、ご学友たちは悠仁さまの入学で「世の中こんなにも不条理だとは」と痛感する3年間となるだろう。
親も含め国民が収めている税金で改築費数十億円という豪邸に暮らし、毎日電車ではなく黒塗りの超高級車で通学し、黙っていても3年後は東大に推薦で入る噂がある悠仁さま。理不尽なほど不平等で不公平なその状況に、在校生たちは反感を覚えないだろうか。
「ほらみなさい、だから学習院高等部に進めばよかったものを…」とならないことを祈るのみだ。
◆筑附PTAで悠仁さま入学拒否決議
「現在、筑附生の保護者の多くが、悠仁さまのズル入学に激怒しているようですね。保護者の中には、我が子を筑附に入学させるために、と非常に高額な進学塾に通わせて、必死の思いで受験のサポートをした方も多いですから、皇族として生まれたというだけで、何の苦労も、努力もなしに入学する悠仁さまには強い不快感を抱いているようです。
実際、悠仁さまの筑附合格が発表された直後に行われたPTAの会合では、“悠仁さまを入学させるべきではない”として、“悠仁さま入学拒否決議”まで行われたようで、“悠仁さま入学拒否に賛成”が圧倒的多数で、可決されたようです。
こうした決議には、拘束力はないようですが、それでも、筑附生の保護者らは、“悠仁さまの入学を歓迎していません”というせめてもの意思表示をしたかったということでしょう」(筑波大学附属高校関係者)
国民から批判され、筑附在校生や、その保護者からも嫌われ、そこまでして獲得する学歴に果たしてそれほどの価値があるのでしょうか?
皆さんは、こうした悠仁さまの裏口入学や、作文の盗作疑惑についてどう思いますか?また、こうしたズルばかり繰り返して、悠仁さまは優秀だとアピールしようとする紀子さまの方針について、どのように感じましたか?
是非、コメント欄に感想や意見をお願いします。

●『批判する方は、そうした行為を、ご自身のお子さんがされても平気なのでしょうか。そうした点を少し考えて欲しいと感じます』とありますが・・・

●それなら提携校進学制度なんてモノを使わず、一般入試のみで正々堂々と合格すれば良いだけの話しです。

●一般入試で不合格になった受験生の親御さんは、悠仁さまの入学(合格)をどう思っているのでしょうね。ただ、批判の最大の理由は悠仁さまと言うより、息子を何が何でも筑波大付属高校へ進学させようとする親のエゴに対してなのです。

●それこそ、まだ子供です。悠仁さま自身が学校に便宜をはかる様に奔走するわけがありません!

●皇族なんだから特別扱いは当たり前という感覚が国民からの嫌悪感になっているのです。それこそ、悠仁さまのために審判を買収し、ルールも変更して金メダルを取らせた様なものです。

●悠仁の裏口入学のお金は国民からの税金で成り立っています。
コロナ過の中、倒産する企業も多く失業する人達も大勢います。
それでも私達国民は納税をしなければなりません!!
北朝鮮人キコは、その国民が大変な思いをして払っている税金をあぶく銭のように使っているのです。自分では1円も稼ぐ能力がないのに。
キコのやっている事、全てが北朝鮮のやり方なのです。
ミサイル発射の将軍様にそっくり・・・・

●筑附PTAの入学拒否に、鬼子はどのような恫喝をするのでしょうか?。
お馬鹿さんな鬼子は、
「校舎が綺麗になってるのは私のおかげですよ」と、裏工作を暴露しそう。
いいえ、校舎が綺麗になっているのは、A宮家がちょろまかした国税のおかげです。

●お茶でも弾劾決議寸前までいったが、金を積んで黙らせたという噂があります。
今回の裏口入学は世間の批判も多い。反発の勢いはお茶の比ではないでしょう。

●自分もかつてよく似た、制服自由(着て行ってもいかなくてもよし)、校則は「制服は本校所定のものを着用すること。ただし着用は自由」という通知だけという校風で、かなりの進学校に学びました。なので、気合いをいれて行くか、という日は制服で、普段は私服というスタイルで、ビジネスシーンと週末の使い分けみたいな中高生活でした。
こういう自由な校風に学ぶと、発想も自由になり、規則だから守れ、というスタイルではなく、なぜ決まり事をつくるのか、それは違憲ではないかと考えるようになって、大学での学びにも抵抗なくなじめました。
筑附の卒業生には、弁護士も多いそうですし、ユニークな人が多いのも、その自由な校風と地頭の良さがうまく調和して、管理教育に頼らない自主独立の気風が養われた結果だと思うのです。テレビコメンテーターにもたくさんなっているそうで、いい意味で社会を理解し、発信能力も育っているからで、これは中高で学ばないと大学では遅すぎるように感じています。
ところが、今回の悠仁くんの押しつけ、不正入試は、ガチでこの自由な校風を壊すものであり、お茶の水女子大附属がすっかり管理教育にされてしまったのを目の前で見ている親御さん達にとって、もしツクフがああなるなら私学にしておいたのに、と後悔させられ、こうやって御決議いただけたのかと推察しています。
成績のいいお子様ですから、自由な麻布や開成の選択肢も男子ならばあったはずです。
中学からの方は、高校進学時に内部進学の事実上の入試を受ける負担をも覚悟してようやく手にした自由な校風を、障害児の秘密を暴露させまいとする紀子さんからの圧力で、突然ロシアや中国北朝鮮のような学校にされるのはたまったものではありませんよね。
それに上位の共学校では、女子にとって自由なところが意外と少なく、上品に見せたいからなのか、なにかしらの校則の規制があって、頭髪規制や制服も義務化されているところが大半なので、その意味でも貴重な存在だったはずです。
幸いみなさんの卒業生は社会でも出世されていて、応援の声は日に日に強まるでしょう。
このたびの提携校制度は、その募集概要がお茶の水でも筑波でも公表されていなかったと報じられているので、行政法上からまず手続問題があると思われます。
相互提携の形を取る以上、筑波からお茶の水に進学したい女子も対象のはずなので、当然WEBか紙に印刷された募集要項がなくてはならず、入学考査の形式としても、悠仁くんだけに知らされた制度では違法です。
現在悠仁くんには非公開の提携校制度なるもののなかで考査対象だった、ノンフィクション賞受賞作品に盗作疑惑が浮上してきていますから、後からでも合格取消しにしやすい理想的環境になってきています。
保護者会と生徒会が連携して、いまこそ伝統の自由な校風を守るべく、法律家や官僚の先輩も援助してあげてください。
必ずや違法・不正なる紀子さんの悪だくみを覆すことは可能だと信じています。
悠仁くんには本来学習院が受け皿だったはずで、そこでは障害を隠せないので、筑附に逃げてきたというのが実態のようですから、筑附はもらい火で火災になったも同然。
不正の炎はなんとしても消火致しましょう。

ニュースの評価